カシミヤ カーディガン & NEW フラッグセーター
長い間、ブログお休みしてました。
ここ一年くらい、色んな事があって、ブログやmixiなど書く気分になれなくて・・・・
でも、今回のイベントを機会にまた自分らしく頑張っていこうかなって少しづつ思うようになりました。
今回のイベントと言うのは、なんと今一番の旬のデパート『阪急百貨店』にPSTYLEとして1週間、出店してみないかってお誘いをいただいた事です。(SKさんありがとうございます。)
阪急百貨店の中にあるギャラリーの一つで、今回は4店舗のコラボ出品となっています。
PSTYLEとしては、3年くらい我が家でレッスンをしてきたプリザーブドフラワーと、POOHが我が家に来てから
母と作ってきたワンコの手編みセーターの出品です。
母はずっと洋裁や編み物をやってたので、その腕前は娘ながら起用だな~~って思うくらい綺麗に仕上げます。
私はというと、自分が思ったデザインを自分で製図に起して作れるようになりたくて編み物を習いはじめてかれこれ2年・・・程度の腕前です。www
今回、阪急に出品するために、今までのフラッグセーターに袖をつけて長袖にしてみたり、新作としては、ちょっと贅沢なカシミヤ入のカーディガンを出品しています。
もちろん商品として編んだのは、すべて母です。www
私ももっと時間を作って自分でも色々作品作りをしていきたいと思っているんだけど・・・・www
そして、夢は、好きな時に好きなだけ自由に自分の作品を作ってのんびり暮らすことかなぁ~~~www
今回、長い間会ってなくて年賀状だけのやりとりになってしまってるお友達にもDMを送ったんだけど、わざわざ時間を作って、みんな来てくれてすごく嬉しくてありがたくて胸が熱くなりました。

こうやって自分が動くことによって、人が集まって来てくれるって事がすごく嬉しくて、感謝の気持ちでいっぱいになりました。

今回のイベントでやっぱりお友達や人のつながりって素敵だなって改めて感じることができました。

本当に、ありがとうございます。

とりあえず、写真で作品とギャラリーの様子をご覧ください↓
まずは、新作のカシミヤのカーディガンです。(POOHの最高の笑顔もお届けです。www)





次は、袖付きになったフラッグセーターです。↓






今回、阪急百貨店の展示はこんな感じです。↓







そして、一緒にコラボしているステンドグラスとジュエリーの作家さんの作品です。(アイアン作家さんもいます)

この展示は、12月12日~12月18日まで下記のギャラリーでやっています。
詳しくはDMをご覧ください。↓



もし、お時間あれば、覗いてみてくださいね。
(一緒にPSTYLEとしてやってくれてるあゆみちゃんが毎日頑張ってくれています。)
ブログみましたって声かけてみてくださいね。
私は、初日の後は、週末だけウロウロしています。
ちょこっと会いにきてくださるだけで、嬉しいです。

心よりお待ちしておりま~~~す

ここ一年くらい、色んな事があって、ブログやmixiなど書く気分になれなくて・・・・

でも、今回のイベントを機会にまた自分らしく頑張っていこうかなって少しづつ思うようになりました。

今回のイベントと言うのは、なんと今一番の旬のデパート『阪急百貨店』にPSTYLEとして1週間、出店してみないかってお誘いをいただいた事です。(SKさんありがとうございます。)
阪急百貨店の中にあるギャラリーの一つで、今回は4店舗のコラボ出品となっています。
PSTYLEとしては、3年くらい我が家でレッスンをしてきたプリザーブドフラワーと、POOHが我が家に来てから
母と作ってきたワンコの手編みセーターの出品です。
母はずっと洋裁や編み物をやってたので、その腕前は娘ながら起用だな~~って思うくらい綺麗に仕上げます。
私はというと、自分が思ったデザインを自分で製図に起して作れるようになりたくて編み物を習いはじめてかれこれ2年・・・程度の腕前です。www
今回、阪急に出品するために、今までのフラッグセーターに袖をつけて長袖にしてみたり、新作としては、ちょっと贅沢なカシミヤ入のカーディガンを出品しています。
もちろん商品として編んだのは、すべて母です。www
私ももっと時間を作って自分でも色々作品作りをしていきたいと思っているんだけど・・・・www
そして、夢は、好きな時に好きなだけ自由に自分の作品を作ってのんびり暮らすことかなぁ~~~www
今回、長い間会ってなくて年賀状だけのやりとりになってしまってるお友達にもDMを送ったんだけど、わざわざ時間を作って、みんな来てくれてすごく嬉しくてありがたくて胸が熱くなりました。


こうやって自分が動くことによって、人が集まって来てくれるって事がすごく嬉しくて、感謝の気持ちでいっぱいになりました。


今回のイベントでやっぱりお友達や人のつながりって素敵だなって改めて感じることができました。


本当に、ありがとうございます。


とりあえず、写真で作品とギャラリーの様子をご覧ください↓
まずは、新作のカシミヤのカーディガンです。(POOHの最高の笑顔もお届けです。www)





次は、袖付きになったフラッグセーターです。↓






今回、阪急百貨店の展示はこんな感じです。↓







そして、一緒にコラボしているステンドグラスとジュエリーの作家さんの作品です。(アイアン作家さんもいます)

この展示は、12月12日~12月18日まで下記のギャラリーでやっています。
詳しくはDMをご覧ください。↓



もし、お時間あれば、覗いてみてくださいね。
(一緒にPSTYLEとしてやってくれてるあゆみちゃんが毎日頑張ってくれています。)
ブログみましたって声かけてみてくださいね。
私は、初日の後は、週末だけウロウロしています。
ちょこっと会いにきてくださるだけで、嬉しいです。


心よりお待ちしておりま~~~す


カウチンセーター♪
昨年の秋から編み始めたカウチンセーター♪
やっとお披露目しちゃいます
編み始めたのは去年の秋。
平日は時間がないので、ほとんど何もできないけど、お休みの前の日やお休みの日に
頑張って編みました。
編み物って何故か、編んでると余計な事を考えなくて集中できるので、
編み物をはじめると気持ちが落ち着いて没頭できる不思議な魅力があります。
そして、出来上がった時の達成感がなんとも気持ちがいいんです。
今回、私にとっては、初めてトライする人間用のセーター・・・
POOHとCOCCOのセーターは、編み物教室で何枚か完成させたのですが、
人間のセーターを編むなんて生まれて初めてのチャレンジ・・・・
それが、またカウチンを選んでしまった私・・・www
ちょっと前からリバイバルで流行ってきてるかな~~って
思うくらい、カウチンを着ている芸能人もTVでよく見かける気がするのは、
私がカウチンを編んでいたせいなのかもしれませんが・・・www
CHACHARAさんが、以外にも
『カウチンだったら編んでほしい・・・・』
なんて言うので、まずは練習で、自分用のベストからスタートです。
(先生が、いきなりカウチンジャケットは袖や襟があって大変だから、まずはベストから始めたほうがいいって言われ、私も大作からはじめて完成できなかったら・・・って不安もあったので、とりあえずは、自分用のベストから練習することにしました。)
では、初めての作品をご覧ください
まずは、完成作品です。

POOHとCOCCOで隠れちゃってみえないのでもう一枚www

今回のポイントはこの『P STYLE』のロゴマークです

編み図の図案もがんばって自分で描いてみました。
背中に大きく『P STYLE』のロゴマークを入れてみたり、3パターンくらい編み図を考えてみたけど、
やっぱりさりげなくここにロゴマークが入ってる!!!みたいな感じがいいかなって事で、決めました。
それでは、ちょこっと、編み上がるまでの様子をごらんください・・・
まずは、前身頃、後身頃を一本につながっている輪針であみます。↓

次に襟を編みます。

ベストなので、これでジッパーをつけたら完成なのですが、
カウチンは糸が特殊なので、お洗濯をしたらフェルト化してしまうので、
お洗濯をしないのが基本だそうです。
私はベースを白を選んでしまった上に、スタンドカラーのデザインにしたので、
ファンデーションがついたり、特に襟が汚れやすいってことで、
ラビットファーを付けることにしました。
ジッパーもこだわってレザーつきのを探しました。
そして、ポイントとなっている『P STYLE』のビスネームをつけちゃいました。

コノカウチンの大変さは、裏をみていただいたら分かっていただけるはずです↓

そうなんです!!!
この編み込の複雑な事!!!
糸は絡まっていくし、1目間違えると絵がつながらないので、
マスターするのには苦労しました。
でも、このベストを一枚編んだことによって、CHACHARAさんのジャケットも
なんとか諦めずに編み上げることができました。
それでは、2着目のカウチンをご覧くださいwww
まずは、カウチンの糸と針です。

糸の色が変わるところで、毛糸を付け加えていきます。


カウチンの糸の玉がどれだけ大きいかPOOHと比較してみてください。www

POOHとCOCCOはこのカウチンの匂いが大好きみたいで、
私が編み始めると毛糸やセーターの上に座ったり寝転んだりします。

POOHとCOCCOにもいつか編んであげるからねぇ~~~
(服嫌いだから嬉しくないけもだけど・・・・www)
前身頃、後ろ身頃の完成です。↓

次は、襟をつけます。↓
襟はすごく目立つので、綺麗に取り付けるのにに苦労しました。

ボタンは、天然のオリーブの木のボタンにしました。
次はお袖です。↓

あとは、このお袖をくっつけたら完成です。!!!

(実は私、編むのは好きなのですが、縫い合わせていくのが苦手なんです・・・・)
POOHとCOCCOも、私がこのカウチンを編み始めてからはずっと遊ぶのを我慢して、
側にくっついて待っててくれてたので、完成してなんかPOOH達も嬉しそう???
では、CHACHARAさんのカウチンジャケットの完成です。!!!

(でも、残念なのがきつく編みすぎたので、ちょっとサイズが小さくなってしまったので、CHACHARAさんには体を小さくして着てもらってますwww)



来年の冬はPOOHとCOCCOのカウチンも作ってあげるねぇ~~~www

でも、それまでにちょっと毛糸が余ってたので、作ってみました。↓

POOHとCOCCOには、とりあえず、マフラーを編みました。

服嫌いのPOOHとCOCCOですが、マフラーはいいみたいです。www
まずはCOCCOちゃんです。↓

そして、POOHちゃんです。↓

2人並んでSMILE↓

ちょっと表情がかたいので、
『お散歩行く~~~~???』って言葉でお二人の表情は・・・・↓


もちろん、この後、裸にマフラーでお散歩行ってきましたwww~~~
やっとお披露目しちゃいます

編み始めたのは去年の秋。
平日は時間がないので、ほとんど何もできないけど、お休みの前の日やお休みの日に
頑張って編みました。
編み物って何故か、編んでると余計な事を考えなくて集中できるので、
編み物をはじめると気持ちが落ち着いて没頭できる不思議な魅力があります。
そして、出来上がった時の達成感がなんとも気持ちがいいんです。
今回、私にとっては、初めてトライする人間用のセーター・・・
POOHとCOCCOのセーターは、編み物教室で何枚か完成させたのですが、
人間のセーターを編むなんて生まれて初めてのチャレンジ・・・・
それが、またカウチンを選んでしまった私・・・www
ちょっと前からリバイバルで流行ってきてるかな~~って
思うくらい、カウチンを着ている芸能人もTVでよく見かける気がするのは、
私がカウチンを編んでいたせいなのかもしれませんが・・・www
CHACHARAさんが、以外にも
『カウチンだったら編んでほしい・・・・』
なんて言うので、まずは練習で、自分用のベストからスタートです。
(先生が、いきなりカウチンジャケットは袖や襟があって大変だから、まずはベストから始めたほうがいいって言われ、私も大作からはじめて完成できなかったら・・・って不安もあったので、とりあえずは、自分用のベストから練習することにしました。)
では、初めての作品をご覧ください

まずは、完成作品です。


POOHとCOCCOで隠れちゃってみえないのでもう一枚www

今回のポイントはこの『P STYLE』のロゴマークです


編み図の図案もがんばって自分で描いてみました。

背中に大きく『P STYLE』のロゴマークを入れてみたり、3パターンくらい編み図を考えてみたけど、
やっぱりさりげなくここにロゴマークが入ってる!!!みたいな感じがいいかなって事で、決めました。
それでは、ちょこっと、編み上がるまでの様子をごらんください・・・
まずは、前身頃、後身頃を一本につながっている輪針であみます。↓

次に襟を編みます。

ベストなので、これでジッパーをつけたら完成なのですが、
カウチンは糸が特殊なので、お洗濯をしたらフェルト化してしまうので、
お洗濯をしないのが基本だそうです。
私はベースを白を選んでしまった上に、スタンドカラーのデザインにしたので、
ファンデーションがついたり、特に襟が汚れやすいってことで、
ラビットファーを付けることにしました。
ジッパーもこだわってレザーつきのを探しました。
そして、ポイントとなっている『P STYLE』のビスネームをつけちゃいました。

コノカウチンの大変さは、裏をみていただいたら分かっていただけるはずです↓

そうなんです!!!
この編み込の複雑な事!!!
糸は絡まっていくし、1目間違えると絵がつながらないので、
マスターするのには苦労しました。
でも、このベストを一枚編んだことによって、CHACHARAさんのジャケットも
なんとか諦めずに編み上げることができました。
それでは、2着目のカウチンをご覧くださいwww
まずは、カウチンの糸と針です。

糸の色が変わるところで、毛糸を付け加えていきます。


カウチンの糸の玉がどれだけ大きいかPOOHと比較してみてください。www

POOHとCOCCOはこのカウチンの匂いが大好きみたいで、
私が編み始めると毛糸やセーターの上に座ったり寝転んだりします。

POOHとCOCCOにもいつか編んであげるからねぇ~~~
(服嫌いだから嬉しくないけもだけど・・・・www)
前身頃、後ろ身頃の完成です。↓

次は、襟をつけます。↓
襟はすごく目立つので、綺麗に取り付けるのにに苦労しました。

ボタンは、天然のオリーブの木のボタンにしました。
次はお袖です。↓

あとは、このお袖をくっつけたら完成です。!!!

(実は私、編むのは好きなのですが、縫い合わせていくのが苦手なんです・・・・)
POOHとCOCCOも、私がこのカウチンを編み始めてからはずっと遊ぶのを我慢して、
側にくっついて待っててくれてたので、完成してなんかPOOH達も嬉しそう???
では、CHACHARAさんのカウチンジャケットの完成です。!!!


(でも、残念なのがきつく編みすぎたので、ちょっとサイズが小さくなってしまったので、CHACHARAさんには体を小さくして着てもらってますwww)



来年の冬はPOOHとCOCCOのカウチンも作ってあげるねぇ~~~www

でも、それまでにちょっと毛糸が余ってたので、作ってみました。↓

POOHとCOCCOには、とりあえず、マフラーを編みました。

服嫌いのPOOHとCOCCOですが、マフラーはいいみたいです。www
まずはCOCCOちゃんです。↓

そして、POOHちゃんです。↓

2人並んでSMILE↓

ちょっと表情がかたいので、
『お散歩行く~~~~???』って言葉でお二人の表情は・・・・↓


もちろん、この後、裸にマフラーでお散歩行ってきましたwww~~~

はじめてのセーター♪
早いものでもう2012年ですねぇ~~~
このブログをはじめたのは『P STYLE』を立ち上げたのがきっかけの2008年です。
POOHとCOCCOの事は、CHACHARAさんが『ぷーぷーこっこ』を引き継いで『新ぷーぷーこっこ』でがんばって書いてくれているので、私は、このブログでPOOHとCOCCOの事を少しづつ形にしていこうと思っているのに、まったく更新できていません。
今年は、もっとPOOHとCOCCOとの思い出を書いていきたいなって思っています。
・・・・という事で、編み物を習い始めて初めて作ったPOOHとCOCCOのセーターを紹介します。
ちょうど『ぷーぷーこっこ』でCHACHARAさんが載せてくれたものです。
ご存知のとおり、私の母は、編み物や洋裁がすごく上手で、POOHが我が家に来たときから、いろいろと手作りのものを母に作ってもらっていました。
自分でも作りたいなって思ってはいたけど、母が作ったほうが早いし、綺麗なのでついついそれに甘えていました。
でも、年老いた母にお願いばかりするのは・・・・って思い、1年前から編み物教室に通い始めました。
編み物はしてみたかったけど、どこで習ったらいいのかなって思ってたときに、偶然にも今の先生に出会いました。
(ちなみに、先生はこないだNHKの『すてきにハンドメイド』にでていました!!!おまけに私の大好きなサザンオールスターズのメンバーの一人である関口さんのウクレレショップで売っているウクレレケースを作ってもいるんですよ~~~すごいでしょ!!www)
人との出会いって素敵ですよね
その時、その時の自分に合った出会いがあるんだな~~~って思います。
前置きが長くなってしまったので、そろそろ私の初めてPOOHとCOCCOに作ったセーターの紹介をします。
もちろん、モデルはPOOHとCOCCOLAです。

横から見たら、こんな感じです。↓

そして、フードをかぶってもらいました。www ↓

いかがですか?
初めてにしては、上手にできたとおもいません?www
糸選びから、すべて自分でやりました。
はじめは、心斎橋大丸の中にある編み物教室に通ってたので、材料はお店に売っているものを自由に選べました。
(ちなみに今は、私でも車でいける豊中教室に変わりましたwww)

この中から私が選んだのは、ふわふわモヘアの淡いブルーとピンクの糸でした。
もちろん、POOHがブルーでCOCCOがピンク。
そして、こんな感じで同時進行で作っていきました。

POOH用↓

COCCO用↓

このセーターのポイントは、ふわふわモヘアもあるけど、やっぱり、頭と胸についているお花なんです。!!!
実は、このセーターを作り始める前に、ちょっとはまってた物があります。
それは、羊毛フェルトなんです。
はじめはPOOHとCOCCOの人形を作ろうと思って買ったのが始まりです。
ご存知のとおり、あゆみちゃんが上手に作っている例のあの人形です。
私は上手に作ることができなかったのに、あゆみちゃんはPOOHとCOCCOそっくりに作ってしまったのです!!!
そこで、あきらめやすい私は、羊毛人形は手先の器用なあゆみちゃんに任せることにしました。
でも、その時から、羊毛の原毛がなんだかかわいくて少しづつ買っているうちに、こんなにも集まりました。
(今では、糸つむぎの材料も加わり、もっとすごいことになってますが・・・・www)

そして、わたしにもできそうなものから作ってみました。
それが、チクチク作ったハートいっぱいのお花なんです。↓
まず、ハートや基本の形をたくさん作って、それを組み合わせてお花にしてしまうんです。


このお花をどうしようかな~~~って思っい、アイデアが浮かばなかったので、とりあえず大切においてたのですが、やっといかせる物が完成しました。
それがこのセーターなんです。

残念ながら、POOHとCOCCOは服が好きじゃないです。
このセーターを着た時もやっぱり、初めは嫌がってたのですが、着てしまったらふわふわしてるし暖かいのか、嫌がらないで着てくれました。
今年は、このおNEWのセーターを着てお出かけしました。
そのときの写真がこれなんです。↓

POOHちゃん、COCCOちゃん、また新しいセーター作るからまた着てねwww


このブログをはじめたのは『P STYLE』を立ち上げたのがきっかけの2008年です。
POOHとCOCCOの事は、CHACHARAさんが『ぷーぷーこっこ』を引き継いで『新ぷーぷーこっこ』でがんばって書いてくれているので、私は、このブログでPOOHとCOCCOの事を少しづつ形にしていこうと思っているのに、まったく更新できていません。

今年は、もっとPOOHとCOCCOとの思い出を書いていきたいなって思っています。
・・・・という事で、編み物を習い始めて初めて作ったPOOHとCOCCOのセーターを紹介します。

ちょうど『ぷーぷーこっこ』でCHACHARAさんが載せてくれたものです。
ご存知のとおり、私の母は、編み物や洋裁がすごく上手で、POOHが我が家に来たときから、いろいろと手作りのものを母に作ってもらっていました。
自分でも作りたいなって思ってはいたけど、母が作ったほうが早いし、綺麗なのでついついそれに甘えていました。
でも、年老いた母にお願いばかりするのは・・・・って思い、1年前から編み物教室に通い始めました。
編み物はしてみたかったけど、どこで習ったらいいのかなって思ってたときに、偶然にも今の先生に出会いました。
(ちなみに、先生はこないだNHKの『すてきにハンドメイド』にでていました!!!おまけに私の大好きなサザンオールスターズのメンバーの一人である関口さんのウクレレショップで売っているウクレレケースを作ってもいるんですよ~~~すごいでしょ!!www)
人との出会いって素敵ですよね

その時、その時の自分に合った出会いがあるんだな~~~って思います。
前置きが長くなってしまったので、そろそろ私の初めてPOOHとCOCCOに作ったセーターの紹介をします。

もちろん、モデルはPOOHとCOCCOLAです。


横から見たら、こんな感じです。↓

そして、フードをかぶってもらいました。www ↓

いかがですか?
初めてにしては、上手にできたとおもいません?www
糸選びから、すべて自分でやりました。
はじめは、心斎橋大丸の中にある編み物教室に通ってたので、材料はお店に売っているものを自由に選べました。
(ちなみに今は、私でも車でいける豊中教室に変わりましたwww)

この中から私が選んだのは、ふわふわモヘアの淡いブルーとピンクの糸でした。
もちろん、POOHがブルーでCOCCOがピンク。
そして、こんな感じで同時進行で作っていきました。

POOH用↓

COCCO用↓

このセーターのポイントは、ふわふわモヘアもあるけど、やっぱり、頭と胸についているお花なんです。!!!
実は、このセーターを作り始める前に、ちょっとはまってた物があります。
それは、羊毛フェルトなんです。
はじめはPOOHとCOCCOの人形を作ろうと思って買ったのが始まりです。
ご存知のとおり、あゆみちゃんが上手に作っている例のあの人形です。
私は上手に作ることができなかったのに、あゆみちゃんはPOOHとCOCCOそっくりに作ってしまったのです!!!
そこで、あきらめやすい私は、羊毛人形は手先の器用なあゆみちゃんに任せることにしました。
でも、その時から、羊毛の原毛がなんだかかわいくて少しづつ買っているうちに、こんなにも集まりました。
(今では、糸つむぎの材料も加わり、もっとすごいことになってますが・・・・www)

そして、わたしにもできそうなものから作ってみました。
それが、チクチク作ったハートいっぱいのお花なんです。↓
まず、ハートや基本の形をたくさん作って、それを組み合わせてお花にしてしまうんです。


このお花をどうしようかな~~~って思っい、アイデアが浮かばなかったので、とりあえず大切においてたのですが、やっといかせる物が完成しました。
それがこのセーターなんです。


残念ながら、POOHとCOCCOは服が好きじゃないです。

このセーターを着た時もやっぱり、初めは嫌がってたのですが、着てしまったらふわふわしてるし暖かいのか、嫌がらないで着てくれました。
今年は、このおNEWのセーターを着てお出かけしました。
そのときの写真がこれなんです。↓

POOHちゃん、COCCOちゃん、また新しいセーター作るからまた着てねwww

ユニオンジャックセーター
またまたブログさぼってました。
気がついたら前回書いたPOOHのお誕生日から1ヶ月が過ぎちゃってて、スポンサーサイトの表示が
でちゃうくらいになってしまったなんて
こんなことじゃあダメですよね・・・・
今日ご紹介するセーターは実はPOOHのお誕生日に私の母が編んでプレゼントしてくれたのです。
もちろんCOCCOもお揃いです。
アメリカの国旗のセーターはラルフローレン風で以前にもご紹介してるのでまたのぞいてみてね。
POOHの長男HECEKLが東京に旅立つ時にみんなお揃いになるようにって母が作ってくれました。
そして今回は英国国旗 UNION JACKです。↓

早速なんちゃってスタジオでモデルのCOCCOLAに着てもらいました。www


スタジオだといい表情がだせないので大好きな河川敷にお出かけです。

POOHがCOCCOにお説教しながら歩いてるみたい↓

『おふたりさ~~ん!!!』


『ボールする???』

さすがCOCCOちゃん、とっても身軽です

次はPOOHちゃんです。

のっしのっしのっし・・・・

やっぱり体が重いんだねぇ~~~
一緒に頑張ってダイエットしようね
そして・・・・・
実はこのUNIONJCAK・・・・・
私用のベストまであるんです~~~www ↓

いくら親バカとはいえ、ここまでやっていいのでしょうか???www
そして、彼の分も・・・・・・・・???

いくら編み物好きな母といってもここまでやってしまった母にビックリ!!!
いつの日か、このベストを着てPOOHとCOCCOと一緒にお散歩する彼の姿を見る日は来るのでしょうか???www

気がついたら前回書いたPOOHのお誕生日から1ヶ月が過ぎちゃってて、スポンサーサイトの表示が
でちゃうくらいになってしまったなんて

こんなことじゃあダメですよね・・・・

今日ご紹介するセーターは実はPOOHのお誕生日に私の母が編んでプレゼントしてくれたのです。
もちろんCOCCOもお揃いです。
アメリカの国旗のセーターはラルフローレン風で以前にもご紹介してるのでまたのぞいてみてね。
POOHの長男HECEKLが東京に旅立つ時にみんなお揃いになるようにって母が作ってくれました。
そして今回は英国国旗 UNION JACKです。↓

早速なんちゃってスタジオでモデルのCOCCOLAに着てもらいました。www


スタジオだといい表情がだせないので大好きな河川敷にお出かけです。

POOHがCOCCOにお説教しながら歩いてるみたい↓

『おふたりさ~~ん!!!』


『ボールする???』

さすがCOCCOちゃん、とっても身軽です


次はPOOHちゃんです。

のっしのっしのっし・・・・

やっぱり体が重いんだねぇ~~~

一緒に頑張ってダイエットしようね

そして・・・・・
実はこのUNIONJCAK・・・・・
私用のベストまであるんです~~~www ↓

いくら親バカとはいえ、ここまでやっていいのでしょうか???www
そして、彼の分も・・・・・・・・???



いくら編み物好きな母といってもここまでやってしまった母にビックリ!!!

いつの日か、このベストを着てPOOHとCOCCOと一緒にお散歩する彼の姿を見る日は来るのでしょうか???www
ファミリア風ニットドレス(産着)

(後ろ)

大きさを比較する為に、横にボールペンを置いてみました。



ラルフローレン風のBabyセーターも作りました。


細かい編み込みセーターも作りました。


これを着た姿です。(Baby達の産着として・・・・・)




その他に、Babyドレスの上にはおるボレロです。




少し違うデザインも作りました。



